ご不安な時は、いつでもご相談ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
15:00-16:00は訪問診療のため外来を中断することがあります。
医院からのお知らせInformation
Caution
発熱外来 -予約制- について
当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症の疑いがある患者さんの受け入れを行っています。
風邪症状がある方は、
発熱外来をご利用ください。
11:00~11:30、17:00~17:30は、発熱のある患者さまを優先して診療しています。
予約制となっているため、事前にお電話(088-698-8655)でご予約してからご来院ください。
クリニックの特徴Feature

気管支・肺の病気の専門家
長引く咳や喘息(ぜんそく)、肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、呼吸器専門医が診断・治療いたします。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断や禁煙外来も。

まちのかかりつけ医
風邪などの急な体調不良から、ちょっとしたケガの処置、生活習慣病の管理や健康診断まで幅広く対応。
「何かあったら有住内科さんへ」と地域の方が安心できるまちのお医者さんを目指しています。

CTを導入
平面画像のレントゲンと異なり、CTは立体画像を撮影できるので、より詳しく体の中を見ることができます。
肺がん・肺炎・肺結核・気胸などの検査に有効です。

WEB予約・オンライン診療
当日の順番予約をWebからお取りいただけます。
また定期通院の方へのオンライン診療も実施。
患者さまの待ち時間を短縮し、通院の負担を和らげます。
Asthma
止まらない咳や喘息で
お悩みの方は、ご相談ください 呼吸器専門医の医師が診察いたします
Case01
長引く咳…咳ぜんそくかも?

咳ぜんそくは、夜中から明け方にかけてひどい咳が出たり、気温の差や喫煙で咳が出やすくなるのが特徴です。
風邪は治ったはずのに咳だけがずっと続いたり、のどがイガイガして 会話や動いた後に咳がとまらなくなることもあります。
原因のわからない、長引く咳にお悩みの方は一度ご相談ください。
Case02
改善しない…気管支喘息

突然起こる呼吸困難や咳などの発作に苦しめられる喘息(ぜんそく)。きちんと治療と自己管理をすれば、喘息の症状がおこらないようになり、 健康な方と変わらない生活を送ることができます。
「症状がないから薬を飲まなくても良い…」など自己診断せず、専門医と一緒にきちんとコントロールしていきましょう。
Greeting
「大丈夫かな」 不安なときは、お気軽にご相談ください
生まれ育った北島で、3代目の医師として、地域の皆さまが気軽に受診し、安心して過ごすための「かかりつけ医」として診療を行っております。
専門は呼吸器科、気管支や肺の病気です。
喘息、長引く咳、息苦しさなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
専門以外のさまざまな病気やケガについても、救命救急センターでの経験も活かして、迅速に診断・治療していきたいと思っています。
院長有住俊広
更新情報News
- 2025.03.18
- 3月14日は世界睡眠デーです。睡眠不足は肥満、高血圧、糖尿病など、生活習慣病のリスクを高めます。睡眠環境や生活習慣などを工夫して、睡眠の質を高めましょう。
- 2025.03.12
- 全国各地、スギ花粉のピークを迎えています。晴れて暖かい日や風が強い日は飛散量が増えるので、万全な花粉対策を心がけて下さい。
- 2025.02.14
- 春一番が吹く頃となり暖かさを感じる季節が近づいてきましたが、インフルエンザは未だ警戒が必要な状況が続くため、予防対策を継続しましょう。