わたしたちは、あなたの町のかかりつけ医です

ご不安な時は、いつでもご相談ください

Medical time

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:00

15:00-16:00は訪問診療のため外来を中断することがあります。

医院からのお知らせInformation

インフルエンザ予防接種について

当院では、従来の皮下接種(注射)ワクチンと、今シーズンから日本で承認されたフルミスト(経鼻ワクチン)を取り扱っています。
ワクチンの種類によって予約方法が異なります。
詳しくはインフルエンザ予防接種ページをご覧ください。

年末年始の診療について

  12/28
(土)
12/29
(日)
1/3
(金)
1/4
(土)
午前
午後

Caution

発熱外来 -予約制- について

当院では受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症の疑いがある患者さんの受け入れを行っています。
風邪症状がある方は、
発熱外来をご利用ください。
11:00~11:30、17:00~17:30は、発熱のある患者さまを優先して診療しています。
予約制となっているため、事前にお電話(088-698-8655)でご予約してからご来院ください。

クリニックの特徴Feature

01

気管支・肺の病気の専門家

長引く咳や喘息(ぜんそく)、肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、呼吸器専門医が診断・治療いたします。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断や禁煙外来も。

02

まちのかかりつけ医

風邪などの急な体調不良から、ちょっとしたケガの処置、生活習慣病の管理や健康診断まで幅広く対応。
「何かあったら有住内科さんへ」と地域の方が安心できるまちのお医者さんを目指しています。

03

CTを導入

平面画像のレントゲンと異なり、CTは立体画像を撮影できるので、より詳しく体の中を見ることができます。
肺がん・肺炎・肺結核・気胸などの検査に有効です。

04

WEB予約・オンライン診療

当日の順番予約をWebからお取りいただけます。
また定期通院の方へのオンライン診療も実施。
患者さまの待ち時間を短縮し、通院の負担を和らげます。

はじめての方へ

Asthma
止まらない咳や喘息で
お悩みの方は、ご相談ください
呼吸器専門医の医師が診察いたします

Case01

長引く咳…咳ぜんそくかも?

咳ぜんそくは、夜中から明け方にかけてひどい咳が出たり、気温の差や喫煙で咳が出やすくなるのが特徴です。
風邪は治ったはずのに咳だけがずっと続いたり、のどがイガイガして 会話や動いた後に咳がとまらなくなることもあります。
原因のわからない、長引く咳にお悩みの方は一度ご相談ください。

Case02

改善しない…気管支喘息

突然起こる呼吸困難や咳などの発作に苦しめられる喘息(ぜんそく)。きちんと治療と自己管理をすれば、喘息の症状がおこらないようになり、 健康な方と変わらない生活を送ることができます。
「症状がないから薬を飲まなくても良い…」など自己診断せず、専門医と一緒にきちんとコントロールしていきましょう。

診療案内Treatment

専門外来

  • ぜんそく治療
  • アレルギー・花粉症
  • 禁煙外来
  • 睡眠時無呼吸症候群

総合内科

  • 身体の違和感に対する初期診断・治療
  • 風邪などの一般的な病気
  • 生活習慣病などの慢性的な病気

診療案内

Online medical treatment

オンライン診療について

病状が落ち着いているかかりつけの患者さまを対象に行っています。
CURONのアプリからご予約ください。

curonをダウンロード

Greeting

「大丈夫かな」 不安なときは、お気軽にご相談ください

生まれ育った北島で、3代目の医師として、地域の皆さまが気軽に受診し、安心して過ごすための「かかりつけ医」として診療を行っております。
専門は呼吸器科、気管支や肺の病気です。
喘息、長引く咳、息苦しさなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

専門以外のさまざまな病気やケガについても、救命救急センターでの経験も活かして、迅速に診断・治療していきたいと思っています。

院長有住俊広

  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider

更新情報News

2024.11.01
11月1日は「いい医療の日」です。ご自身のみならず、ご家族の健康について考え、予防接種や健診、医療機関へ受診するきっかけにしてみましょう。
2024.10.24
年末年始の診療について掲載いたしました。
2024.10.11
昼はまだまだ夏日が続きますが、朝晩は冷え込むようになりました。寒暖差が激しく、身体の不調を感じる人もいます。夏の疲れも出る時期なのでしっかり身体を休めましょう。

過去の更新情報