予防接種:: 診療案内::喘息(ぜんそく)・禁煙外来・内科・CT検診など、徳島県北島町の有住内科クリニックはあなたの町のかかりつけ医です。

088-698-8655 休診:木曜午後、日曜・祝日

診療案内

現在のページ位置

診療案内

予防接種

予防接種は、以下のものを扱っております。
予約制となっておりますので、お電話で事前にご予約ください。

  • 4種混合ワクチン(DT-IPV)
  • 3種混合ワクチン(DTP)
  • 2種混合ワクチン(DT)
  • Hib(ヒブ)ワクチン
  • ロタウイルスワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • MR(麻疹・風疹)
  • 水痘(みずぼうそう)
  • おたふくかぜ
  • 高齢者肺炎球菌ワクチン
  • 子宮頸がんワクチン
    (サーバリックス・ガーダシル)
  • インフルエンザワクチン
    詳細はコチラ

北島町で行われる定期予防接種について

北島町の予防接種は、すべては委託医療機関での接種となります。
当院は委託医療機関ですので、接種券が届きましたら、お電話にてご予約ください。

はしかワクチン(MRワクチン)の接種について

麻しん(はしか)が流行しています。麻しん(はしか)には有効な治療法がないため、予防にはワクチンが有効です。
麻しんにかかったことがない方で、麻しんの予防接種を受けたことがない方や1回しか接種していない方、または予防接種を受けたかどうかがわからない方は、ワクチン接種をおすすめします。
現在、全国的に麻しん単独ワクチンは不足しており、麻しん風しん混合ワクチンでの接種になります。 費用は8,640円です。
在庫に限りがありますが、ご予約にて接種を行っております。ご希望の方は、お問い合わせください。

今まで麻しんにかかったことが確実である(検査で麻しんの感染が確認された場合)場合は、免疫を持っていると考えられることから、予防接種を受ける必要はありません。
麻しんにかかったかどうかわからない場合、たとえかかったことがある人がワクチン接種をしても副反応(副作用)は増強しません。
もし、麻しんまたは風しんのどちらか一方にかかったことがあっても、他方にはかかっていない場合、麻しん風しん混合ワクチンを接種することができます。 麻しん風しん混合ワクチンは、生ワクチンという種類のワクチンですので、妊娠している女性は接種を受けることができません。また、妊娠されていない場合であっても、接種後2カ月程度の避妊が必要です。これは、おなかの中の赤ちゃんへの影響を出来るだけ避けるためです。

予防接種 関連サイト

医院付帯情報

診療内容

有住内科クリニック医院情報

有住内科クリニック

お問い合わせ:088-698-8655

クリニック外観

所在地
〒771-0201
徳島県板野郡北島町
北村字壱町四反地69-1
(北村団地前)※駐車場10台あり
電話番号
088-698-8655
診療科目
内科・呼吸器科
診療時間
9:00~12:30
14:00~18:00
休診日
日曜・祝日・木曜午後
午前
午後

※15時~16時は訪問診療に出ていることがあるため、ご来院前にお電話にてご確認ください。

診察券をお持ちの方

WEB予約

WEBから
来院予約ができます

予約する